1DAYインターンシップ設計の要点

1DAYインターンシップ設計の要点

Enter your description about the heading title here.

1DAYインターンシップと1DAYセミナーの設計に違いがないケースが多くみられます。

 

設計に差が無くなる要因は、1DAYインターンシップの位置付けが、採用広報活動の一環として考えられていることにあります。

もちろん、時期的にも、1DAYインターンシップは採用広報活動のミッションを併せ持っています。

 

しかし、設計においては明確な違いが必要です。

 

マーケティング用語で「見込み客」のことをリード(Lead)といいます。

 

一般的な採用広報活動では、リードを個別ではなく、集団で見ていることが多いといえます。

それゆえ、採用広報の施策も自然と、集団に向けたものになっています。

 

実は1DAYインターンシップでは、そのような設計とは異なり、リードを個別に捉えてフォローする設計がなされていないと、成果を得ることは叶いません。

それが、1DAYインターンシップと1DAYセミナーの違いです。

 

個別の参加者と接触するための設計なのか、それとも参加者集団と接触する設計なのか。

それが1DAYインターンシップの成否を分けるのです。

 

では、個別の参加者と接触するための設計とは、どのようなことを意味するのでしょうか。

 

1DAYインターンシップを企画する時、どうしても当日行うコンテンツのテーマだけに目が行きがちです。

何を伝えるかということももちろん重要ですが、個別リードの観点では、コンテンツのテーマよりも、そこで行われるコミュニケーションのスタイルのほうが重要です。

 

具体的な例を挙げて見ていきたいと思います。

  • 参加者(全体)に挨拶をしたり、説明をしたりする
  • 参加者をグループ分けて、レクチャーをする
  • グループに何か作業をしてもらい、グループから発表を受ける
  • グループや全体にフィードバックをする

これらの行為はどれも集団的であり、個別リードを実現するには不足しています。

 

これに対して、リードを個別に見ていくためには、1日のコンテンツの中で、次のようなコミュニケーション・スタイルが実現するように、コンテンツの構成を考える必要があります。

  • (社員が)個人に向かって話す
  • (社員が)個人に向かって質問する
  • (社員が)個人から考えや意見を聞く
  • (社員が)個人に対してフィードバックを行う

 

これらを全員に対して行う必要があります。1日あるとはいえ、大変な作業です。

集団リードではなく個別リードを徹底する。

これが1DAYインターンシップの意義だといえるのです。